忍者ブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

不眠症解消の対策や原因をご紹介してます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク

不眠症の治療の際に主に飲む薬は「ベンゾジアゼピン系」「非ベンゾジアゼピン系」の睡眠薬が効果的とされています。

睡眠薬による依存性や耐性がつきにくい為、バルビツール酸系、非バルビツール酸系の睡眠薬に替わり、最近よく病院で処方されるようになりました。

不眠症の症状によって、睡眠薬も使い分けられています。
・超短時間型(即効・2時間から4時間の効果あり)
・短時間型(6時間から12時間効果が持続する)
・中間型(12時間から24時間効果が持続)
・長時間型(24時間以上の効果)

病院で処方される睡眠薬を服用する時は、必ず医師の指示を守って服用し、他に飲んでいる薬がある場合は医師に伝えなければなりません。睡眠薬と一緒に服用すると危険な薬があるからです。

最近はサプリメントを飲用する人が多いですが、セイヨウカノコソウやセントジョーンズワート等のハーブ系サプリメントも、睡眠薬を服用する時には、医師への相談が必要です。

とにかく薬に限らず飲用しているものは全て医師に伝えるのが大切です。

ドラッグストアで売られている不眠症の時飲む薬は睡眠改善薬で、病院で処方される薬とは全く違います。抗ヒスタミン薬や生薬製剤なので、効き目的には穏やかです。

抗ヒスタミン薬は痒み止めや虫刺されによく使われ、以前はかぜ薬や鼻炎薬に配合されていました。 生薬製剤はいわゆる漢方薬なので、穏やかで自然な眠りが得られ、起きたときにも眠気が残りにくい傾向があります。

もちろん、これらの睡眠改善薬も薬ですから、お酒と一緒に飲んだり、服用したあとに車の運転をしてはいけません。初期の不眠症には効果的かもしれませんが、長期間続けて服用する場合は、薬剤師や医師への相談が必要です。うつ病など睡眠改善薬では改善しきれない不眠症の可能性もあります。

PR
スポンサードリンク
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.9No.8No.7No.6No.5No.4No.3No.2No.1
スポンサードリンク
忍者アナライズ